ごあいさつ
演奏会にて
今、ギターが静かなブームを呼んでいるそうです。たしかに、体験レッスンや見学に来られる皆さんのお話を伺うと、アコースティックギターを大好きな人がとても増えているのを実感します。嬉しい限りです!皆さん良いセンスをお持ちです!
講師経歴 榎本裕之
ENOMOTO HIROYUKI
- 1955年 東京生まれ
- ギターを鈴木 巌氏に師事、ソルフォージュを君島広昭氏に師事する。理論・ピアノ・指揮法・ピアノ調律を学ぶ。巨匠J・L・.ゴンザレス、A・マルティネスのマスタークラス終了。また、北林 隆及び、ホルヘ・アリサ氏のレッスンを受ける。
- 1980年 現代ギター音楽協会最優秀賞受賞
- 1987年 87年度第2回ホセ・ルイス・ゴンザレス国際ギターコンクールで第3位受賞。
- 1993年 93年度日本ギター重奏コンクールに、吉田峰男・田代良和両氏と結成したギタートリオで参加。吉田峰男作曲「朝の歌~夕べの祭り」を初演し3位入賞。
- 1994年より10年間に渡り、作家古川 良(まこと)氏プロジュースのもと、北海道各地で開催された「原野の音楽祭」に演奏者・アレンジャーとし参加。
- 1987年 87年度第2回ホセ・ルイス・ゴンザレス国際ギターコンクールで第3位受賞。
指導方針
どなたも心に残る音楽があるでしょう。聞くだけで癒される曲が、あるでしょう。聴くだけで癒される曲を自分の手から奏でることが出来たら、その感動は計り知れません。そのような夢を比較的やさしくかなえるのが、ギター演奏でしょう。どのような楽器にも演奏法を学習する必要があります。その学習を楽しく、また学習の進捗度に合わせた曲に取り組み演奏することで演奏の喜びと音楽の喜びとを感じることができます。そしてさらにほかの曲に挑戦してゆくことができます。楽しんで学んでゆくことが私のレッスンのテーマです。教室風景


